ゆるりぽっど2

一般社団法人さかい介護連携促進協会

介護を変える! 堺を変える! 介護が変わる! 堺が変わる! 堺の医療・介護ネットワーク「ゆるり」がお届けする 3人のパーソナリティーが介護業界で活躍する方々をゲストに招いて、介護の身近な話題について楽しく、わかりやすく、熱く語るポッドキャスト番組です♪【セカンド・シーズン】 一般社団法人さかい介護連携促進協会presents read less
Health & FitnessHealth & Fitness
第528回 「さかそ」がクラファンやるってよ!介護家族の強い味方「ココ!ヨミトリーナ」
Today
第528回 「さかそ」がクラファンやるってよ!介護家族の強い味方「ココ!ヨミトリーナ」
さかそ!100年ライフ!第528回更新しました! 第528回 「さかそ」がクラファンやるってよ!介護家族の強い味方「ココ!ヨミトリーナ」 こちら↓からお聴きください https://sakaso-sakai.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/s100_528yomitolina.mp3 『住み続けられるまちづくりを』 この度、クラウドファンディングに挑戦することになりました! 「ココ!ヨミトリーナ」 アイロンプリントなしで直接貼れるシールで、洗濯しても大丈夫!行方不明になった発見先で二次元バーコードを読み取ると、ご家族に通知、位置情報の表示、最寄りの警察の連絡先の選択肢がが表示され、早期発見が可能になるものです。 <こんな↓プロジェクトです> https://camp-fire.jp/projects/view/714027 介護家族の方々のいつ出ていくかわからない不安から、まともに眠れないといった悩みをインターネットラジオ番組で聴いたことから生まれたプロジェクトです。 <公開期間> 12/13(水)~1/31(水) 介護業界はもちろんのこと、二次元バーコードを見かけたら当たり前に読み取るという文化を作っていきたいと考えています! 公開直後の「支援」と「いいね」の勢いがプロジェクトの達成を左右するそうです。是非ともご支援のご協力をお願いします! #認知症 #徘徊 #行方不明 #介護家族 #さかそさかいで検索            すべての人に健康と福祉を 住み続けられるまちづくりを
第527回 特別講座「ORION」大阪府は凄かった!
01-12-2023
第527回 特別講座「ORION」大阪府は凄かった!
さかそ!100年ライフ!第527回更新しました! 第527回 特別講座「ORION」大阪府は凄かった! 大阪府救急搬送支援・情報収集・集計分析システム ゲスト:堀 英治さん(堺市消防局 救急部 救急課長) 収録場所:(財)堺市産業振興センター こちら↓からお聴きください! https://sakaso-sakai.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/11/s100_527orion.mp3 広島県が、救急患者の受け入れ先を探す時間を短縮して搬送の効率化を図るため、タブレット端末を使って、患者の情報を医療機関と共有する新たなシステムの実証実験を令和5年10月から行うという、ニュースを見て調べてみたところ、大阪府はすでに平成25年から「ORION」(大阪府救急搬送支援・情報収集・集計分析システム)というシステムを実施していたことが判明! 救急現場の救急隊が傷病者を観察し、スマートフォンにインストールしたORIONアプリに、傷病者の病態等を入力することにより、実施基準に基づいた適切な搬送先の医療機関リストが表示され、原則的に、救急隊はこの医療機関リストをもとに、医療機関へ傷病者の受入要請を行い、搬送を行っているとのこと。 緊急判定結果↓ 堺市消防局 救急部 救急課長の堀さんにORIONについてわかりやすく解説いただきましたが、聴けば聴くほど凄くいシステムで驚きました! 是非とも知っていただき、全国に広がってほしいものです! 救急車が前でなかなか出発しないときに、車内でどんなことが起きているか?のお話しも面白かったです! ※ORION = Osaka emergency information Research Intelligent Operation Network system
第526回 「まちかどAED」みんなで救える命がある!(Part2)
24-11-2023
第526回 「まちかどAED」みんなで救える命がある!(Part2)
さかそ!100年ライフ!第526回更新しました! 第526回 「まちかどAED」みんなで救える命がある!(Part2) ゲスト:堀 英治さん(堺市消防局 救急部 救急課長) 収録場所:(財)堺市産業振興センター こちら↓からお聴きください https://sakaso-sakai.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/11/s100_526machikadoaed2.mp3 Part2です! 堺市消防局の「まちかどAED」の話を研修会で聴くことがあり、とても素晴らしい取り組みなので、是非堺の皆様に知ってほしい!堺以外の方にも知っていただいて、全国でこの流れが広がってほしい!と強く思いましたので、堺市消防局 救急部 救急課長の堀さんにゲストにお越しいただき、とてもわかりやすく解説いただきました。 緊急事態が発生した場合の対応や流れについても勉強になる全2回です ! これを聴いて「うちもAEDあるので登録してもええよ!」と思った志の高い企業様、事業者様がありましたら、これを機に是非とも登録、ご協力をお願いします! 【まちかどAEDマップとは?】 堺市消防局管内(堺市・高石市・大阪狭山市)に設置されているAEDの内、近くでAEDを必要とする緊急事態が発生した場合に、敷地外へAEDを貸し出すことを了承の上、消防局へ登録して頂いているAEDのマップです。自宅の周囲や外出先の近辺にある「まちかどAED」を事前にチェックし、万が一の事態に備えましょう! また、登録されたAEDは当局の消防指令センターでも把握していますので、119番通報時には状況に応じて指令管制員(オペレーター)から通報者へ情報提供を行います。 ※臨時休業等により、登録上の「使用可能時間」内であってもAEDを使用できない場合があります。 ★まちかどAEDのサイト↓ https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/bosai/shobo/shimin/kyukyu/aed/index.html 登録にご協力いただける企業・事業者様はこちら↓から https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/bosai/shobo/shimin/kyukyu/aed/AEDtouroku.html            すべての人に健康と福祉を 住み続けられるまちづくりを
第525回 「まちかどAED」みんなで救える命がある!(Part1)
18-11-2023
第525回 「まちかどAED」みんなで救える命がある!(Part1)
さかそ!100年ライフ!第525回更新しました! 第525回 「まちかどAED」みんなで救える命がある!(Part1) ゲスト:堀 英治さん(堺市消防局 救急部 救急課長) 収録場所:(財)堺市産業振興センター こちら↓からお聴きください https://sakaso-sakai.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/11/s100_525machikadoaed1.mp3 堺市消防局の「まちかどAED」の話を研修会で聴くことがあり、 とても素晴らしい取り組みなので、是非とも堺の皆様に知ってほしい! 堺以外の方にも知っていただいて、全国でこの流れが広がってほしい!と強く思いましたので、堺市消防局 救急部 救急課長の堀さんにゲストにお越しいただき、とてもわかりやすく解説いただきました。 緊急事態が発生した場合の対応や流れについても勉強になる全2回です ! これを聴いて「うちもAEDあるので登録してもええよ!」と思った志の高い企業様、事業者様がありましたら、これを機に是非とも登録、ご協力をお願いします! 【まちかどAEDマップとは?】 堺市消防局管内(堺市・高石市・大阪狭山市)に設置されているAEDの内、近くでAEDを必要とする緊急事態が発生した場合に、敷地外へAEDを貸し出すことを了承の上、消防局へ登録して頂いているAEDのマップです。自宅の周囲や外出先の近辺にある「まちかどAED」を事前にチェックし、万が一の事態に備えましょう! また、登録されたAEDは当局の消防指令センターでも把握していますので、119番通報時には状況に応じて指令管制員(オペレーター)から通報者へ情報提供を行います。 ※臨時休業等により、登録上の「使用可能時間」内であってもAEDを使用できない場合があります。 ★まちかどAEDのサイト↓ https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/bosai/shobo/shimin/kyukyu/aed/index.html 登録にご協力いただける企業・事業者様はこちら↓から https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/bosai/shobo/shimin/kyukyu/aed/AEDtouroku.html          すべての人に健康と福祉を   住み続けられるまちづくりを
第524回 「30代で介護が始まった」在宅介護のリアル(Part2)
10-11-2023
第524回 「30代で介護が始まった」在宅介護のリアル(Part2)
さかそ!100年ライフ!第524回更新しました! 第524回 「30代で介護が始まった」在宅介護のリアル(Part2) ゲスト:ちゃんさん 収録場所:(財)堺市産業振興センター こちら↓からお聴きください https://sakaso-sakai.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/11/s100_524chan2.mp3 Part2です! ちゃんチャンネル「30代で介護が始まった」のちゃんさん 2023年7月現在で在宅介護4年目、最近40代に突入し在宅介護進行中で その在宅介護のリアルや思うことをstand.fm (スタンドエフエム) で毎日配信されています。 姉妹、父親のことや仕事との両立、etc.在宅介護のリアルを淡々とした口調で話すちゃんチャンネルは、クセになって聴いてしまします。今回はスペシャルコラボ企画! ちゃんさんに、大変だったことのエピソード、在宅介護で役に立ったもの等のお話しをじっくり伺いました!全2回でお届けします! ちゃんチャンネル「30代で介護が始まった」↓も 是非聴いてみてください! https://stand.fm/channels/647d7774590eb774d1413bf4 #在宅介護 #訪問介護 #介護家族 #ちゃんチャンネル #30代で介護が始まった #さかそさかいで検索 一般社団法人さかい介護連携促進協会 presents ◆あい情報のサイトは↓こちらから! 介護・終活のお悩みをワンストップで解決! https://i-joho.com/ さかそ!100年ライフ?100年時代を賢く生きる! 人気ポッドキャスト番組↓ https://sakaso-sakai.or.jp/podcast/ さかそ放送局 100年時代を賢く生きる! https://www.youtube.com/channel/UCjIBiY366WWSrXdIdP1he4Q/video
第523回 「30代で介護が始まった」在宅介護のリアル(Part1)
03-11-2023
第523回 「30代で介護が始まった」在宅介護のリアル(Part1)
さかそ!100年ライフ!第523回更新しました! 第523回 「30代で介護が始まった」在宅介護のリアル(Part1) ゲスト:ちゃんさん 収録場所:(財)堺市産業振興センター こちら↓からお聴きください https://sakaso-sakai.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/11/s100_523chan1.mp3 ちゃんチャンネル「30代で介護が始まった」のちゃんさん 2023年7月現在で在宅介護4年目、最近40代に突入し在宅介護進行中で その在宅介護のリアルや思うことをstand.fm (スタンドエフエム) で毎日配信されています。 姉妹、父親のことや仕事との両立、etc.在宅介護のリアルを淡々とした口調で話すちゃんチャンネルは、クセになって聴いてしまします。 今回はスペシャルコラボ企画! ちゃんさんに、大変だったことのエピソード、在宅介護で役に立ったもの等のお話しをじっくり伺いました!全2回でお届けします! ちゃんチャンネル「30代で介護が始まった」↓も 是非聴いてみてください! https://stand.fm/channels/647d7774590eb774d1413bf4 #在宅介護 #訪問介護 #介護家族 #ちゃんチャンネル #30代で介護が始まった #さかそさかいで検索 一般社団法人さかい介護連携促進協会 presents ◆あい情報のサイトは↓こちらから! 介護・終活のお悩みをワンストップで解決! https://i-joho.com/ さかそ!100年ライフ?100年時代を賢く生きる! 人気ポッドキャスト番組↓ https://sakaso-sakai.or.jp/podcast/ さかそ放送局 100年時代を賢く生きる! https://www.youtube.com/channel/UCjIBiY366WWSrXdIdP1he4Q/video
第522回「地域支援事業なないろ」誰ひとり取り残さない!(Part2)
28-10-2023
第522回「地域支援事業なないろ」誰ひとり取り残さない!(Part2)
さかそ!100年ライフ!第522回更新しました! 第522回「地域支援事業なないろ」誰ひとり取り残さない!(Part2) ゲスト:久保田 佳宏さん (久保田 佳宏さん サポートやお 在宅統括) 収録場所:コワーキングスペースIDOBATA こちら↓からお聴きください https://sakaso-sakai.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/10/s100_522rinpokan2.mp3 Part2です! こんな凄い取り組みが伝わってないなんて! 収録を終えての率直な感想です! 歴史ある社会福祉法人 八尾隣保館が立ち上げた 「地域支援事業 なないろ」の活動が凄すぎる! 生活困窮者レスキュー事業、中間的就労事業、居住支援法人、 食支援活動、法人後見、大阪DWAT 八尾市が掲げる「誰ひとり取り残さない!」 しあわせを感じる共生の街~おせっかい 日本一~を目指す 八尾市と連携するこの地域支援事業は他県にも誇れる モデルケースになること間違いなし! 久保田 佳宏さんにお話しを伺いました! Part1 社会福祉法人 八尾隣保館と地域支援事業 なないろの活動について Part2 生活困窮者レスキュー事業、居住支援法人 お部屋探しのお手伝い ◆あい情報のサイトは↓こちらから! 介護・終活のお悩みをワンストップで解決! https://i-joho.com/ さかそ!100年ライフ?100年時代を賢く生きる! 人気ポッドキャスト番組↓ https://sakaso-sakai.or.jp/podcast/ さかそ放送局 100年時代を賢く生きる! https://www.youtube.com/channel/UCjIBiY366WWSrXdIdP1he4Q/video #八尾 #八尾市 #地域支援事業なないろ #生活困窮者レスキュー事業 #社会福祉法人隣保館 #居住支援法人 #子ども食堂
第521回「地域支援事業なないろ」誰ひとり取り残さない!(Part1)
21-10-2023
第521回「地域支援事業なないろ」誰ひとり取り残さない!(Part1)
さかそ!100年ライフ!第521回更新しました! 「地域支援事業なないろ」誰ひとり取り残さない!(Part1) ゲスト:久保田 佳宏さん (久保田 佳宏さん サポートやお 在宅統括) 収録場所:コワーキングスペースIDOBATA こちら↓からお聴きください https://sakaso-sakai.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/10/s100_521rinpokan1.mp3 こんな凄い取り組みが伝わってないなんて! 収録を終えての率直な感想です! 歴史ある社会福祉法人 八尾隣保館が立ち上げた 「地域支援事業 なないろ」の活動が凄すぎる! 生活困窮者レスキュー事業、中間的就労事業、居住支援法人、 食支援活動、法人後見、大阪DWAT 八尾市が掲げる「誰ひとり取り残さない!」 しあわせを感じる共生の街~おせっかい 日本一~を目指す 八尾市と連携するこの地域支援事業は他県にも誇れる モデルケースになること間違いなし! 久保田 佳宏さんにお話しを伺いました! Part1 社会福祉法人 八尾隣保館と地域支援事業 なないろの活動について Part2 生活困窮者レスキュー事業、居住支援法人 お部屋探しのお手伝い #八尾 #八尾市 #地域支援事業なないろ #生活困窮者レスキュー事業 #社会福祉法人隣保館 #居住支援法人 #子ども食堂 #やおらじ介護 ◆あい情報のサイトは↓こちらから! 介護・終活のお悩みをワンストップで解決! https://i-joho.com/ さかそ!100年ライフ?100年時代を賢く生きる! 人気ポッドキャスト番組↓ https://sakaso-sakai.or.jp/podcast/ さかそ放送局 100年時代を賢く生きる! https://www.youtube.com/channel/UCjIBiY366WWSrXdIdP1he4Q/video
第520回 「KAERU」お買い物の楽しみ、取り戻しませんか?(Part2)
15-10-2023
第520回 「KAERU」お買い物の楽しみ、取り戻しませんか?(Part2)
さかそ!100年ライフ!第520回更新しました! 第520回 「KAERU」お買い物の楽しみ、取り戻しませんか?(Part2) ゲスト:岡田 知拓さん (KAERU株式会社 CEO) ゆず@いきなり介護さん ZOOM収録 こちら↓からお聴きください https://sakaso-sakai.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/10/s100_520kaeru2.mp3 Part2です! 第517回・518回にゲスト出演していただいた、ゆず@いきなり介護さんが3年前の遠距離介護に悩む自分に教えてあげたかった!というサービスが「facetime」と今回ご紹介する「KAERU」 「KAERU」は、チャージ式プリペイドカードと、スマホ/パソコンを組み合わせた、安心便利な機能がついたキャッシュレスサービスです。 提供者側からKAERU株式会社のCEOの岡田 知拓さん、ユーザー側からゆず@いきなり介護さんと双方からKAERUの魅力について分かりやすく教えていただきました! ・ちゃんとお買いものに行けているか不安 ・お金を計画的に使えていない・紛失してしまう ・細かな手渡しや現金書留には手間とコストがかかる こんなイライラ・不安を抱えている在宅介護されている方々に是非とも聴いていただきたい全2回です! KAERUのサイト https://kaeru-inc.co.jp/ #キャッシュレス #KAERU #在宅介護 #遠距離介護 #認知症 #買い物 #ケアマネジャー #さかそさかいで検索 一般社団法人さかい介護連携促進協会 presents ◆あい情報のサイトは↓こちらから! 介護・終活のお悩みをワンストップで解決! https://i-joho.com/ さかそ!100年ライフ?100年時代を賢く生きる! 人気ポッドキャスト番組↓ https://sakaso-sakai.or.jp/podcast/ さかそ放送局 100年時代を賢く生きる! https://www.youtube.com/channel/UCjIBiY366WWSrXdIdP1he4Q/video
第519回 「KAERU」お買い物の楽しみ、取り戻しませんか?(Part1)
06-10-2023
第519回 「KAERU」お買い物の楽しみ、取り戻しませんか?(Part1)
第519回 「KAERU」お買い物の楽しみ、取り戻しませんか?(Part1) ゲスト:岡田 知拓さん (KAERU株式会社 CEO) ゆず@いきなり介護さん ZOOM収録 こちら↓からお聴きください https://sakaso-sakai.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/10/s100_519kaeru1.mp3 第517回・518回にゲスト出演していただいた、ゆず@いきなり介護さんが3年前の遠距離介護に悩む自分に教えてあげたかった!というサービスが「facetime」と今回ご紹介する「KAERU」 「KAERU」は、チャージ式プリペイドカードと、スマホ/パソコンを組み合わせた、安心便利な機能がついたキャッシュレスサービスです。 提供者側からKAERU株式会社のCEOの岡田 知拓さん、ユーザー側からゆず@いきなり介護さんと双方からKAERUの魅力について分かりやすく教えていただきました! ・ちゃんとお買いものに行けているか不安 ・お金を計画的に使えていない・紛失してしまう ・細かな手渡しや現金書留には手間とコストがかかる こんなイライラ・不安を抱えている在宅介護されている方々に是非とも聴いていただきたい全2回です! KAERUのサイト https://kaeru-inc.co.jp/ #キャッシュレス #KAERU #在宅介護 #遠距離介護 #認知症 #買い物 #ケアマネジャー #さかそさかいで検索 一般社団法人さかい介護連携促進協会 presents ◆あい情報のサイトは↓こちらから! 介護・終活のお悩みをワンストップで解決! https://i-joho.com/ さかそ!100年ライフ?100年時代を賢く生きる! 人気ポッドキャスト番組↓ https://sakaso-sakai.or.jp/podcast/ さかそ放送局 100年時代を賢く生きる! https://www.youtube.com/channel/UCjIBiY366WWSrXdIdP1he4Q/video